- ソニー損保トップ
- 自動車保険
- 自動車保険ガイド
- 自動車保険の自然災害ガイド
- 雪道の運転マニュアル
- 運転時の注意点
雪道の運転マニュアル運転時の注意点
雪道での運転ではどのようなことに気をつけたらいいのか、運転時に気をつけておくべきことをまとめました。
雪道は危険なことがいっぱい
-
ホワイトアウト
大雪と、強風により舞上げられた雪により視界が一面真っ白になった状態のことです。この状態になると視界が極端に悪くなります。
対策
視界が悪化し、運転が難しいと判断した場合は、フォグランプ・リアフォグランプなどを点灯させ、車を目立つ状態にしましょう。走行軌跡をたよりに、ゆっくり走行してください。コンビニエンスストア・道の駅などの安全な場所に停車しましょう。 -
アイスバーン
車の熱で雪が溶けて再び凍り、路面が滑りやすくなった状態をアイスバーンといいます。発進・停止の多い交差点や、カーブ・日の当たりにくい場所で発生しやすいです。
対策
車間距離を十分に保ち、スピードを出しすぎないようにしましょう。ブレーキをかける際も、優しくかけることで、滑りにくくなります。 -
シャーベット状の道路
雪が溶けかかり、シャーベット状になった路面はハイドロプレーニング現象が起こりやすいため危険です。
対策
スピードを出さないように気をつけましょう。 -
新雪が積もった道路
雪が積もったばかりの道路は、道路と歩道・側溝などの境界がわかりにくくなっています。
対策
左寄りに走行してしまうと、側溝にはまってしまうことがあります。中央寄りで走行しましょう。 -
わだちの型がついた道路
車が何台か走行した後の道路には、前の車が走行した跡がわだちとして残っています。わだちがあることによって、路面に段差が生じ、運転が安定しないことがあります。
対策
わだちがある場合は、わだちに沿って走行すると運転しやすくなります。ただし、あまり深いわだちへ入ってしまうと車がはまってしまい、スタックの原因となります。
また、ハンドルをしっかり握っていると、キックバックで指にケガをする可能性があります。遊びを持たせてハンドルを握ることをオススメします。
ご存じですか?
ブラックアイスバーン
雪が溶けて再び凍り、路面に薄い氷の膜ができている状態です。
一見すると、路面が濡れているように見えるため、ついついスピードを出してしまい思わぬ事故につながることがあります。
雪道での運転で気をつけるポイント
-
靴についた雪をしっかり落としてから運転を開始しましょう。
靴底に雪がついたまま運転してしまうと、アクセル等のペダルを踏み外す可能性があるため危険です。雪をしっかり落としてから運転しましょう。
-
運転のはじめに、アクセルやブレーキの具合をチェックしましょう。
雪道は普段の道路と運転時の感覚が異なります。運転し始めの車や人が少ない場所でアクセルやブレーキの具合を確認しておき、無理のない運転を心がけましょう。
-
車間距離を広めにとりましょう。
雪道は路面が滑りやすくなっているため、制動距離(ブレーキがきき始めてから、停止するまでの距離)が長くなる傾向にあります。
車間距離を広めにとりましょう。 -
坂道の運転に気をつけましょう。
坂道では特に滑りやすくなります。
上り坂では平坦なところから助走をつけ、アクセルの踏み込みを一定にして上りましょう。
下り坂では低めのギアで、エンジンブレーキを使い、減速しながら下りましょう。
上り坂で停車してしまうと、再発進しづらくなってしまいます。可能な限り、停車は避けましょう。 -
「急」のつく運転は避けましょう。
路面でスリップしないために「急発進・急加速・急ハンドル・急ブレーキ」など、急のつくアクションは避けましょう。
夜間運転の際は、特に注意!
夜間の運転は、昼間に比べ視界も悪くなり、冷え込みによって路面もアイスバーン状態になりやすいです。
駐車するときの注意点
-
エンジンを切りましょう。
エンジンをかけたままだと、雪でマフラーがふさがれて、排気ガスが車内に侵入する可能性があります。
仮眠をとるときなどは、一酸化炭素中毒になるリスクもあるため、必ずエンジンを切りましょう。 -
ワイパーを立てておきましょう。
寝かせたままだと、ワイパーが曲がってしまったり、凍りついて起き上がらない可能性があります。
-
風通しの良い場所には駐車しないようにしましょう。
エンジンルームの位置が風上に向いていると、雪が入り込んで凍結してしまい、エンジンがかからなくなってしまう可能性があります。
雪道走行の後は
雪道には凍結防止剤(融雪剤)がまかれている場合があります。
ドライブで、これらの薬剤が付着することによって車が錆つく原因となります。
雪道の運転後は、お車を洗車しましょう。
雪道の運転マニュアル
継続手続・2台目以降のお車の新規申込は、
ご契約者ページをご利用ください。
ご契約者の2台目以降の契約はマイページからの手続きがお得!
2台目以降はマイページ新規申込割引でさらに1,000円割引
※お支払回数によっては、記載の割引額 ちょうどにならない場合があります。
- インターネット割引12,000円※
- 24時間ネットで申込完結
- クレジットカード分割払OK
- 最短翌日から補償開始
※お支払回数によっては、記載の割引額ちょうどにならない場合があります。
ご契約者の方
自動車保険ガイド
- 自動車保険ガイド
- 代理店型保険会社からの乗換ガイド
- 補償内容の選び方
- 等級制度ガイド
- 契約手続の流れ
- 等級引継ぎガイド
- 車両保険ガイド
- 人気乗用車の保険料例
- トヨタ プリウスの保険料っていくら?
- ニッサン ノートの保険料っていくら?
- トヨタ アクアの保険料っていくら?
- トヨタ C-HRの保険料っていくら?
- ホンダ フリードの保険料っていくら?
- ホンダ フィットの保険料っていくら?
- トヨタ シエンタの保険料っていくら?
- トヨタ ヴィッツの保険料っていくら?
- トヨタ ヴォクシーの保険料っていくら?
- ニッサン セレナの保険料っていくら?
- トヨタ ルーミーの保険料っていくら?
- トヨタ カローラの保険料っていくら?
- スバル インプレッサの保険料っていくら?
- トヨタ タンクの保険料っていくら?
- ホンダ ヴェゼルの保険料っていくら?
- トヨタ ハリアーの保険料っていくら?
- トヨタ ノアの保険料っていくら?
- トヨタ パッソの保険料っていくら?
- ニッサン エクストレイルの保険料っていくら?
- スズキ ソリオの保険料っていくら?
- マツダ デミオの保険料っていくら?
- トヨタ ヴェルファイアの保険料っていくら?
- ホンダ ステップワゴンの保険料っていくら?
- トヨタ エスクァイアの保険料っていくら?
- トヨタ アルファードの保険料っていくら?
- マツダ CX-5の保険料っていくら?
- スズキ スイフトの保険料っていくら?
- トヨタ クラウンの保険料っていくら?
- ホンダ シャトルの保険料っていくら?
- マツダ アクセラの保険料っていくら?
- マツダ CX-8の保険料っていくら?
- スズキ クロスビーの保険料っていくら?
- 年代別の保険料相場
- 交通事故の過失割合
- 歩行者と四輪車の事故
- 青信号で横断歩道を渡る歩行者と赤信号無視の四輪車の事故
- 駐車スペース内での、歩行者と四輪車の事故
- 通路での歩行者と四輪車の事故
- 四輪車同士の事故
- 青信号車と赤信号車の事故
- 同幅員の交差点での事故
- 一方通行違反のある事故
- 方が明らかに広い道路での事故
- 一方に一時停止の規制がある道路での事故
- 交差する道路のうち一方が優先道路である場合
- 信号機のある交差点に、直進車・右折車ともに青信号で進入した場合の事故合
- 信号機のない交差点での事故
- 右折車が優先道路に出る場合の事故
- 道路外から道路に進入するために左折する場合
- センターオーバー
- 進路変更車と後続直進車の事故
- 転回(Uターン)中の車と直進車との事故
- 駐停車車両への追突事故
- 一方に一時停止の規制がある交差点での事故
- 進路変更車とゼブラゾーンを進行した後続直進車の事故
- 交差点に進入した四輪車と緊急車両の事故
- 駐車場内の交差点での出会い頭の事故
- 駐車場内で駐車スペースから出る際に、前方通路を走る車と衝突
- 駐車場内の通路を進行する四輪車と、駐車スペースに進入しようとする四輪車の事故
- 駐車場内で、隣の駐車車両に接触・衝突
- 四輪車と二輪車の事故
- 赤信号で交差点に進入した直進四輪車と青信号で進入した直進四輪車の事故
- 赤信号で交差点に進入した直進二輪車と青信号で進入した直進四輪車の事故
- 同程度の道幅の交差点での事故(二輪車が左方、四輪車が右方の場合)
- 同程度の道幅の交差点での事故(四輪車が左方、二輪車が右方の場合)
- 四輪車に一時停止の規制がある場合の事故
- 同程度の道幅の交差点での事故(四輪車が左方、二輪車が右方の場合
- 信号機のある交差点に、直進二輪車・右折四輪車ともに青信号で進入した場合の事故
- 四輪車と二輪車(バイク)のドア開放事故
- 二輪車(バイク)の駐停車車両への追突事故
- 信号のない交差点で、左折する四輪車が、後方から直進してきた二輪車を巻込む事故
- 四輪車と自転車の事故
- 交差点に青信号で進入した自転車と、赤信号で進入した四輪車の事故
- 交差点に青信号で進入した四輪車と、赤信号で進入した自転車の事故
- 同程度の道幅の交差点での事故
- 広い道路からの自転車と、狭い道路からの四輪車の事故
- 広い道路からの四輪車と、狭い道路からの自転車の事故
- 四輪車側に一時停止(止まれ)の規制がある場合
- 自転車側に一時停止(止まれ)の規制がある場合
- 自転車が優先道路を走行している場合
- 四輪車が優先道路を走行している場合
- 四輪車が一方通行を逆走している場合
- 自転車が一方通行を逆走している場合
- 同程度の道幅の交差点における「ながらスマホ」の自転車と四輪車の事故
- 前方を走る自転車が障害物を避けるために進路変更した際の接触事故
- 高速道路での事故
- 四輪車同士の事故
- 四輪車が加速車線、二輪車が本線車道を走行中の事故
- 二輪車が加速車線、四輪車が本線車道を走行中の事故
- 走行車線から追越車線へ進路変更する場合の事故
- 走行車線から追越車線へ進路変更する場合の事故(四輪車が走行車線、二輪車が追越車線)
- 前車の急ブレーキによる後続直進車の追突事故
- 歩行者と自転車の事故
- 横断歩道中の信号変更がない事故
- 横断歩道中の信号変更がある事故
- 歩行者が青信号で横断を開始した事故
- 歩行者が赤信号で横断を開始した事故
- 信号機の設置されていない横断歩道上の事故
- 車道通行が許されている場合の事故
- 車道通行が許されていない場合の事故
- よくある質問
- 過失割合全般
- 交通ルールについて
- 保険金のお支払いについて
- 自動車保険の自然災害ガイド
- 自動車保険の書類ガイド
- 自動車の税金ガイド
- 型式別料率クラスとは
- マンガでわかる自動車保険
- ご契約者ガイド
お問合せ
新規のお客様
0120-919-928
電話受付 9:00〜20:00
(土・日・休日も20:00まで受付)