高速道路走行の注意点〜スムーズな走り方や合流の仕方〜
2023年5月時点の内容です。
高速道路の本線に進入する際のコツや高速道路走行のポイントを紹介します。
高速道路のスムーズな走り方
高速道路の運転は苦手という方の多くは、一般道路とのスピード差からくる不安や恐怖心が原因といわれています。複雑な分岐や合流のある都市高速道路は別ですが、通常の都市間高速道路は整備されてとても走りやすくなっています。基本的なポイントを覚えて慣れてしまえば、むしろ一般道路よりも安全に走行できるはずです。
本線合流のポイント
初心者や高速道路が苦手と感じている方が最も不安を感じるのが、高速道路本線への合流でしょう。本線へうまく合流するポイントは十分に加速することにあります。
高速道路本線を走行しているクルマのスピードは80〜100km/h程度です。ここへ低い速度のままで合流しようとしてもうまく入ることはできません。合流路には加速するためのレーンがあり、ここでしっかりとアクセルを踏込めば、本線を走行するクルマと同じ速度域まで加速できるようになっています。
また、ときどき見られるのが前のクルマにぴったり連なって一緒に合流しようとするクルマです。基本的に合流は交互(1台おき)に、というのが一般的なドライバーの共通認識のようですので、これに逆らっては、うまく合流できないだけではなく非常に危険です。前にクルマがいる場合は、料金所の先で一度速度を落として車間距離をとっておき、加速レーンでしっかり加速できるようにしておきましょう。
加速レーンでは、加速しながらウインカーを出し、隣の本線上のクルマを確認します。一般道路での車線変更のように速度を調節して隣を走るクルマの後方に入るようにすれば、本線の流れを乱すことなく合流できます。隣の本線にクルマが来ていなければそのまま加速して合流してしまいましょう。
※加速レーンは最後まで使ってしっかりと速度を上げましょう。ウインカーを出すことも忘れずに。
本線を走行する際のポイント
スピードが上がると人の視力は大きく下がるといわれています。また、高速道路ではすべての車両が高速で走っているので、相対的な速度感覚が鈍ってしまいます。本線に合流してしばらくは、感覚を慣らすために無理な運転を控え、高速運転になれたら今度は速度計を確認するなどして、一定速度を保つようにしましょう。
高速道路の走行車線を走る場合は、一定の速度を維持するようにします。しばらく走行していると自分の走りやすい速度がわかってきますので、そのペースを維持するようにしましょう。自分と同じようなペースで走行するクルマを見つけたら、その後ろをついていくといいでしょう。ただし、安全な車間距離は保つように注意する必要があります。なお、視線は前のクルマだけでなく、その前方500m程度まで確認するように心がけましょう。また、定期的にサイドミラーとルームミラーで隣の車線や後方の状況もチェックするようにすると、より安心できます。
むやみな車線変更や追越しを繰返すことは危険ですが、極端に遅いクルマの後ろを走り続けるのはイライラがたまってしまうので、できれば避けたいものです。追越しがうまくできない原因も、実は合流と同じく加速不足にあるといわれています。遅いクルマの後ろに接近しすぎてからでは、追越しのための十分な加速ができません。前のクルマが遅いなと感じたら、後方を確認してからウインカーを出し、車間距離を利用して十分に加速してから追越車線へ車線変更を行いましょう。追越しが終わり、一定距離前方に出たら速やかに走行車線に戻ります。走行車線に戻ることができるにもかかわらず、追越車線を走り続けることは違反行為となります。
高速道路では、ときに猛スピードで前のクルマをあおるような走行をするクルマも見かけることがあります。接触や衝突事故に巻込まれてしまっては楽しいドライブも台無しです。このようなルールを無視した危険なドライバーに遭遇してしまったときは決して相手にせず、落着いた運転を続けて相手の関心がそれるのを待つのが得策のようです。また逆に、自分のクルマが低速で追越車線を走り続けたり、意味のない車線変更を繰返したりするなどの迷惑運転になっていないかどうかも意識しておきたいものです。
※気がつかないうちに接近しすぎて車間距離が短くなっていることもあるので、注意を怠らないようにしましょう。
高速道路では慣れてくれば快適なドライブができるようになります。ただし、慢心は禁物です。
継続手続・2台目以降のお車の新規申込は、
ご契約者ページをご利用ください。
ご契約者の2台目以降の契約はマイページからの手続きがお得!
2台目以降はマイページ新規申込割引でさらに1,000円割引
※お支払回数によっては、記載の割引額 ちょうどにならない場合があります。
- インターネット割引12,000円※
- 24時間ネットで申込完結
- クレジットカード分割払OK
- 最短翌日から補償開始
※お支払回数によっては、記載の割引額ちょうどにならない場合があります。
ご契約者の方
自動車保険ガイド
- 自動車保険ガイド
- 代理店型保険会社からの乗換ガイド
- 補償内容の選び方
- 等級制度ガイド
- 契約手続の流れ
- 等級引継ぎガイド
- 車両保険ガイド
- 人気乗用車の保険料例
- トヨタ プリウスの保険料っていくら?
- ニッサン ノートの保険料っていくら?
- トヨタ アクアの保険料っていくら?
- トヨタ C-HRの保険料っていくら?
- ホンダ フリードの保険料っていくら?
- ホンダ フィットの保険料っていくら?
- トヨタ シエンタの保険料っていくら?
- トヨタ ヴィッツの保険料っていくら?
- トヨタ ヴォクシーの保険料っていくら?
- ニッサン セレナの保険料っていくら?
- トヨタ ルーミーの保険料っていくら?
- トヨタ カローラの保険料っていくら?
- スバル インプレッサの保険料っていくら?
- トヨタ タンクの保険料っていくら?
- ホンダ ヴェゼルの保険料っていくら?
- トヨタ ハリアーの保険料っていくら?
- トヨタ ノアの保険料っていくら?
- トヨタ パッソの保険料っていくら?
- ニッサン エクストレイルの保険料っていくら?
- スズキ ソリオの保険料っていくら?
- マツダ デミオの保険料っていくら?
- トヨタ ヴェルファイアの保険料っていくら?
- ホンダ ステップワゴンの保険料っていくら?
- トヨタ エスクァイアの保険料っていくら?
- トヨタ アルファードの保険料っていくら?
- マツダ CX-5の保険料っていくら?
- スズキ スイフトの保険料っていくら?
- トヨタ クラウンの保険料っていくら?
- ホンダ シャトルの保険料っていくら?
- マツダ アクセラの保険料っていくら?
- マツダ CX-8の保険料っていくら?
- スズキ クロスビーの保険料っていくら?
- 年代別の保険料相場
- 交通事故の過失割合
- 歩行者と四輪車の事故
- 青信号で横断歩道を渡る歩行者と赤信号無視の四輪車の事故
- 駐車スペース内での、歩行者と四輪車の事故
- 通路での歩行者と四輪車の事故
- 四輪車同士の事故
- 青信号車と赤信号車の事故
- 同幅員の交差点での事故
- 一方通行違反のある事故
- 方が明らかに広い道路での事故
- 一方に一時停止の規制がある道路での事故
- 交差する道路のうち一方が優先道路である場合
- 信号機のある交差点に、直進車・右折車ともに青信号で進入した場合の事故合
- 信号機のない交差点での事故
- 右折車が優先道路に出る場合の事故
- 道路外から道路に進入するために左折する場合
- センターオーバー
- 進路変更車と後続直進車の事故
- 転回(Uターン)中の車と直進車との事故
- 駐停車車両への追突事故
- 一方に一時停止の規制がある交差点での事故
- 進路変更車とゼブラゾーンを進行した後続直進車の事故
- 交差点に進入した四輪車と緊急車両の事故
- 駐車場内の交差点での出会い頭の事故
- 駐車場内で駐車スペースから出る際に、前方通路を走る車と衝突
- 駐車場内の通路を進行する四輪車と、駐車スペースに進入しようとする四輪車の事故
- 駐車場内で、隣の駐車車両に接触・衝突
- 四輪車と二輪車の事故
- 赤信号で交差点に進入した直進四輪車と青信号で進入した直進四輪車の事故
- 赤信号で交差点に進入した直進二輪車と青信号で進入した直進四輪車の事故
- 同程度の道幅の交差点での事故(二輪車が左方、四輪車が右方の場合)
- 同程度の道幅の交差点での事故(四輪車が左方、二輪車が右方の場合)
- 四輪車に一時停止の規制がある場合の事故
- 同程度の道幅の交差点での事故(四輪車が左方、二輪車が右方の場合
- 信号機のある交差点に、直進二輪車・右折四輪車ともに青信号で進入した場合の事故
- 四輪車と二輪車(バイク)のドア開放事故
- 二輪車(バイク)の駐停車車両への追突事故
- 信号のない交差点で、左折する四輪車が、後方から直進してきた二輪車を巻込む事故
- 四輪車と自転車の事故
- 交差点に青信号で進入した自転車と、赤信号で進入した四輪車の事故
- 交差点に青信号で進入した四輪車と、赤信号で進入した自転車の事故
- 同程度の道幅の交差点での事故
- 広い道路からの自転車と、狭い道路からの四輪車の事故
- 広い道路からの四輪車と、狭い道路からの自転車の事故
- 四輪車側に一時停止(止まれ)の規制がある場合
- 自転車側に一時停止(止まれ)の規制がある場合
- 自転車が優先道路を走行している場合
- 四輪車が優先道路を走行している場合
- 四輪車が一方通行を逆走している場合
- 自転車が一方通行を逆走している場合
- 同程度の道幅の交差点における「ながらスマホ」の自転車と四輪車の事故
- 前方を走る自転車が障害物を避けるために進路変更した際の接触事故
- 高速道路での事故
- 四輪車同士の事故
- 四輪車が加速車線、二輪車が本線車道を走行中の事故
- 二輪車が加速車線、四輪車が本線車道を走行中の事故
- 走行車線から追越車線へ進路変更する場合の事故
- 走行車線から追越車線へ進路変更する場合の事故(四輪車が走行車線、二輪車が追越車線)
- 前車の急ブレーキによる後続直進車の追突事故
- 歩行者と自転車の事故
- 横断歩道中の信号変更がない事故
- 横断歩道中の信号変更がある事故
- 歩行者が青信号で横断を開始した事故
- 歩行者が赤信号で横断を開始した事故
- 信号機の設置されていない横断歩道上の事故
- 車道通行が許されている場合の事故
- 車道通行が許されていない場合の事故
- よくある質問
- 過失割合全般
- 交通ルールについて
- 保険金のお支払いについて
- 自動車保険の自然災害ガイド
- 自動車保険の書類ガイド
- 自動車の税金ガイド
- 型式別料率クラスとは
- マンガでわかる自動車保険
- ご契約者ガイド
お問合せ
新規のお客様
0120-919-928
電話受付 9:00〜20:00
(土・日・休日も20:00まで受付)