様々な病気がわかる。 健康診断の白血球数からわかることのまとめ
白血球には何となく「身体を守っている」というイメージがあるかもしれません。実のところ、血液中の白血球数は身体の異常を知るための重要な手がかりになります。
1.白血球とは?
Shilova Ekaterina/Shutterstock.com
血液中には赤血球・白血球・血小板の3つの細胞成分が存在していますが、大部分は赤血球であり、白血球と血小板はわずかにすぎません。それでも、白血球は身体にとって大変重要な細胞です。
人体の免疫に深く関わっている
免疫とは、身体の外から侵入してきた細菌などの異物を排除する機能のことです。白血球は体内に入った異物を処理する役割で免疫に関与しています。
いくつかの種類がある
白血球には大きく分けて5つの種類(好中球・好酸球・好塩基球・リンパ球・単球)があり、その役割も異なっています。それぞれが大切であり、どれか一つでも欠けてはいけません。
それぞれの働きを簡単に見てみましょう。
・好中球
白血球の多くを成しているのが好中球です。血管外にいる細菌などの異物のもとに駆けつける機能(遊走)と、それらを取込んで殺菌する機能(貪食)を持っています。
・好酸球
好酸球は特に寄生虫の感染の際に能力を発揮します。 しかし一方で、ぜんそくやアトピーなどのアレルギー疾患の一因になりうるという側面もあります。
・好塩基球
好塩基球はアレルギー反応などに関与しているとされていますが、その存在意義や機能についての詳しい研究はあまり進んでいませんでした。しかし近年では、東京医科歯科大学の研究によって、好塩基球はマダニに対する免疫を作る役割があることが明らかになりました。
・単球
単球はマクロファージともいわれ、好中球よりもやや長い時間血中に存在して、細菌だけでなく古くなった不要な細胞も食べて(貪食)除去します。このため、単球は大食い細胞とも呼ばれることがあります。
・リンパ球
リンパ球は特にウイルスなどの小さな標的を攻撃する役目があります。骨髄やリンパ節、扁桃腺などのリンパ器官といわれる部位に多量に存在しています。
2.白血球の数値からわかること
Praisaeng/Shutterstock.com
白血球の数値の異常から分かることにはどのようなものがあるのでしょうか。身体を守る機能である白血球の異常は様々な病気の可能性を示しています。
白血球数が多い場合・少ない場合
白血球が基準値よりも多い場合は細菌感染・がん・白血病などの疑いが、逆に基準値よりも少ない場合は重症感染症や再生不良性貧血の疑いがあります。
白血球数の数値に異常がでた場合は、さらに詳しい血液像検査を受診することをおすすめします。
おわりに
白血球の数値は、風邪などの軽い感染症から血液病(血液のがん)といった重いものまで、様々な病気の可能性を示しています。
検査において白血球の数値を指摘されたら、必ず医師の診断をうけ、精密な検査を行うようにしましょう。
- この内容は医師の監修のもと制作していますが、健康に不安のある場合は、正確な診断・治療のために医療機関等を受診してください。
- お酒を飲む方は数値に要注意! γ-GTPとはいったい何?
- 健康診断で、ヘモグロビン値が高い・低いと言われたら?
- 健康診断で潜血(せんけつ)が出たらどうすればいいの? 尿潜血・便潜血についてのまとめ
- 【B型肝炎をチェック!】健康診断、HBs抗原・HBs抗体って何?
- 尿たんぱくが出たら考えられる病気と、その予防法についてのまとめ
- 乳がんの早期発見に! マンモグラフィーを大いに役立てよう
- 健康診断で尿酸の値が高いと言われたら? 痛風ってどんな病気なの?
- アルブミンって何? アルブミン/グロブリン比は肝臓の状態を示します
- 健康診断で数値が高かったら糖尿病に注意。HbA1cとはいったい何?
- 健康診断、腹囲の測定で何が分かる?メタボリックシンドロームとは?
- コレステロールについて正しく知ろう【LDLとHDL】
- 貧血を予防しよう。 健康診断でヘマトクリットが低いと言われたら
- 低い値が出たら貧血に注意、血色素(ヘモグロビン)っていったい何?
- 知られてないけれど大切な器官。甲状腺とTSH(甲状腺ホルモン)について
- 「沈黙の臓器」肝臓の状態を示すバロメータ、AST(GOT)・ALT(GPT)を知ろう
- クレアチニンっていったい何? 腎機能の状態の把握や改善に役立てよう
- 様々な病気がわかる。 健康診断の白血球数からわかることのまとめ
- 血小板数の数値について知りましょう。思わぬ病気が隠れていることも
- 健康診断の項目、ビリルビンとは何? 気をつけるべき黄疸も解説
- 健康診断における赤血球数(RBC)について。貧血になっているかも…?